カテゴリ:行事・イベント
スタディキャンプ
昨日から始まりました今年の「スタディキャンプ」@吉賀高校。
英語と数学の勉強+最終日にカタリバ。
本校からは8人の3年生が参加しています。
玄関に素敵な来校者名札がありました。
学ぶ雰囲気をしっかり感じました。
フレー!フレー!よ・し・ちゅう!
壮行式。
県総体や全国大会へ出場するチームや選手に
全校生徒でエールを送りました。
届けエール!つかめ勝利!選手諸君の健闘を祈ります。
校内弁論大会
午前中、七日市公民館(旧林業センター)で校内弁論大会を行いました。
ご来場いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
ご案内です
7月12日(火)8時40分から
七日市公民館(旧林業センター)で校内弁論大会を行います。
終了予定時刻は10時30分頃です。
保護者の方や地域のみなさまに対して、特に入場制限はありません。
ご都合がつけば感染予防に努めてご来場ください。
夢ゆめコンサート2022
素敵な歌声とトークの30分♬
キーワードは「ふるさと」でした。
(サンネットにちはら、山陰中央テレビ、NHKで今日の様子を放送予定です)
学級弁論
12日の校内弁論大会に向けて、各学年の予選が始まりました。
写真は1年生です
よし い こう
大会でもGKO❤
明日から始まる益田・鹿足ブロック総体と、
7月2日に松江で行われる県中学校バレーボール大会の
壮行式を行いました。
周りの人たちへの感謝の気持ちと、
勝った時のつつしみ、敗れた時のプライドと、
最後に、大会においても吉中生の合言葉
を忘れないようにしてほしいと思っています。
選手諸君の健闘を祈ります!
ありがとうございました
今日は、授業参観・PTA総会・クラス懇談・部活動保護者会と
盛りだくさんの半日でした。
休日にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
交通安全教室
交通ルールを守って
事故等にあわないようにしましょう。
津和野警察署、七日市駐在所のみなさん、
ご指導いただきありがとうございました。
対面式
3時間目に対面式を行いました。
今年度の生徒会スローガンは、
SHOW TIME ~safe happy ourselves wonderful~
学校行事や生徒会活動、部活動の紹介のあと、
全校レクで楽しみました。
入学おめでとう
「主体的」に行動できる力を、3年間でしっかり身につけましょう。
入学説明会
来年度入学予定の6年生に向けて、生徒会の執行部がプレゼンしました。
学校保健委員会
午後から「学校保健委員会」がありました。
講師に山田弘幸さん(子どもとメディア@吉賀)をお招きし、
メディアとのつき合い方についてのお話を聞きました。
荒天の中、ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
詳しくはこちら ⇒ https://www.ymobile.jp/sp/sumaken/
こちらもどうぞ ⇒ インターネット依存症 エンジェルアイズ https://angels-eyes.com/
ネットの先の向こう側
今日は「世界エイズデー」ですが、週末から始まる人権週間を前に、全校生徒が「人権講演会@吉賀高校」にオンラインで参加。
講師はスマイリーキクチさんでした。
クロームブックを使った双方向・参加型の講演会 で、みんな真剣に耳を傾けていました。
(写真は1年教室です)
「デマと闘った18年 スマイリーキクチ」(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASK6H42X3K6HUEHF005.html
人権週間(法務省HP)
表敬訪問 松江へ
18日(木)、「吉賀中 緑の少年団」全国表彰の報告のため、県知事や県教育長を表敬訪問しました。
緑の少年団表敬訪問
昨日、吉賀町役場を表敬訪問させていただきました。
町長さんや教育長さんらを目の前に、さすがに緊張した面持ちの二人でしたが、記念撮影はこの笑顔。
関係者のみなさま、お忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。
この時の様子は後日、山陰中央新報や中国新聞、サンネットにちはらでも報道される予定です。
ナイスラン!
午後から中高合同ロードレースを実施しました。
気温が低く、途中雨がぱらつくこともありましたが、文化祭の疲れもみせず、みんなナイスランでした。
文化祭 大成功!
文化祭が無事終わりました。
午前中の小学校から続けての方もいらっしゃったと思いますが、最後まで温かい拍手とお声がけをたくさんいただき、生徒もうれしかったと思います。ありがとうございました。
(生徒会企画にご参加いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。)
文化祭展示
12:30より展示会場(1階技術室)を開放します。
この他にもたくさんの展示作品がありますので、ぜひご覧ください。