カテゴリ:行事・イベント
匹見で秋季交流会
29日(金)に育成会の秋季交流会がありました。
やくろ学級のみんなもバスで匹見へ出かけ、
調理活動や巨大メイズで楽しい一日を過ごしたようです。
お世話になりました
2・3年生の「職場体験学習」。
それぞれ学びの多い3日間になったようです。
事業所のみなさま、地域のみなさまには大変お世話になりました。
お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
職場体験学習
2・3年生の「職場体験学習」。
2日目が終了です。
音楽は生活文化の第一歩
学校にポスターが届きました。
自分も小学校、中学校と吹奏楽部でトランペットを吹いていましたが、
みんなで合奏するのは、本当に楽しいですよ♬
『本をえらぶ日』
下関市にある、こどもの本の専門店「こどもの広場」さんをお招きして、
ブックトークと選書会を行いました。
小中学校への出前本屋さん 選書会
ホットドッグ
やくろ学級が、交流会で六日市中学校に出かけました。
牛乳パックを使ったホットドッグ。上手にできたようですね。
小中合同運動会
七日市小と吉賀中、
みんなが力を合わせて素晴らしい合同運動会になりました。
最後まで、力強い声援と温かい拍手をありがとうございました。
校内弁論大会
保護者のみなさん、地域の方々にもご参加いただき、
校内弁論大会を行いました。
「話す」「聴く」双方きちんとしており、立派な弁論大会でした。
挑戦してみませんか
締切が近いですね。
これは申し込んでみるといいと思いますけど、
1・2年生のみなさん、どうでしょう?
大切なもの
飲酒運転の車の事故で、当時高校生だった息子さんを亡くされた
ご家族の方のお話を全校で聞きました。
話す 聴く
1年生は初めての「学級弁論」でした。
発表と審査、上手にできたでしょうか。
先着12名
今朝、集配ボックスに入っていました。
先着12名なので、QRコードで申し込んだ方がよさそうですね。
学級弁論
今週は各学年の「学級弁論」が行われます。
代表者による校内弁論大会は7月18日の予定です。
(写真は2年生)
おかえりなさい
引き返すか着陸するかドキドキでしたが、ホッとしました。
いろいろな土産話を聞くのを楽しみにしています。
いよいよ最終日
おやすみなさい
修学旅行2日目終了。
今夜はぐっすり眠れそうです。
下町の今昔
浅草からスカイツリーへ。
朝ごはん
しっかり朝ごはんを食べてホテルを出発。
午前中は、浅草・スカイツリー、午後から班別自主研修の予定です。
みんな元気です
修学旅行団、ほぼ予定どおりにホテルに入りました。
雨も降ることなく、みんな「夢の国」を満喫したようですね。
無事到着
出発時、天候不良が心配されましたが、無事に到着。
現地の天候は薄曇り。かなり蒸し暑いそうです。
昼食は、機内食ならぬ機内持ち込み弁当です。